Happy New Year!!!!!!
どうもRooveです!
新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます!
大晦日には1年間を振り返る記事を公開しました。僕の2020年の音楽関連の収益を発表し、その要因や課題を考察したものです。
今回は新年一発目の記事なので、今年の目標について書き記していきたいと思います!
目標1:ミキシング・マスタリング依頼を増やす
昨年はミキシング・マスタリング依頼の受注をスタートしたわけですが、これにより、現在使用中のSoundCloudのアカウントがクライアントへの楽曲確認依頼専用アカウントと化してしまいました。
新たに別のアカウント作ればよかったじゃん、って話なのですが、最初はそこまで依頼が増えると思っていなかったので、とりあえず間に合わせで今のアカウントを使っていたんです。そうこうしているうちに依頼が増え、取り返しのつかない域に到達してしまいました。
2021年からは、現行使用しているTakeshi Rooveアカウントからは自分の楽曲をすべて削除し、ミキシング・マスタリングを担当させていただいた曲のみをまとめてポートフォリオ的に管理します。新規クライアントのご縁があったときに、自分のスキルをお伝えするためのアカウントとして運営していくつもりです。
目標2:Takesy Blvck名義での活動開始
これも、2021年にはスタートしたいこと。新名義での楽曲公開です。
ミキシング・マスタリング専用で公開している名義がTakeshi Rooveなので、セルフプロデュースするアーティスト名義は変えようと思いました。
試行錯誤した結果、新名義は『Takesy BLVCK』とすることにしました。
過去にハワイのスターバックスコーヒーでカフェラテをオーダーした際、店員さんに名前を訊かれて「たけし」と答えたら、僕の発音が悪すぎたのか、渡されたカップに「Teksy」と書かれたことがありました。そこから着想を得て、名前の末尾をYにしようと思ったのが一つのきっかけです。
また、僕の好きな音楽ジャンルはブラックミュージックです。名義に色を入れているアーティストも多いので、僕も色を入れようと思いました。色としての黒色も大好きですし。
海外ではアルファベットを、形状的に似ている別のアルファベットに変換して字面を楽しむ文化があります。例えば、Blueのuをvに変えてBlveとしたり。
黒を表すBlackも、大文字にしたときにBLACKとなりますが、Aを上下逆さにするとVに似ていることから、BLVCKと表記することもあるんです。
探したところ、アパレルブランドとしてBLVCKを使用しているケースはありましたが、ミュージシャンにBlvckを使用しているケースは今のところあまり見ません。これなら他のアーティストとも差別化がはかれて良いかなと思いました。
目標3:楽曲配信サービスでのオリジナル楽曲の配信
今年からは、アーティスト名義Takesy Blvckとしての活動の場をiTunesやSpotifyなどの大手楽曲配信サービスに絞っていきます。
とにかくリスナーが多いですから。そういった大きな市場で楽曲を公開することで勝負してみたい。多くの人に認知してもらうきっかけを作りたい。
これまでは歌唱やミキシングに難ありだったので楽曲公開の場をSoundCloudに絞ってきましたが、昨年はたくさんの経験を積むことができました。
まだ不安な部分はありますが、そろそろ世間に自分をもっとアピールしても良いと考えています。
音楽配信サービスも現在は数種類あり、有名どころだとTuneCoreやBIG UP!、Spinnupなどでしょうか。最近は大手レーベル会社がこうした配信事業に手を伸ばすことも珍しくありません。
実際にどのサービスを利用するかは検討中ですが、今年中には必ず利用開始します。
目標4:音楽関連収益を対前年5倍に増やす
これも、絶対に達成したい目標です。
僕個人の音楽関連収益(サイト収益とミュージシャン収益の合計)を、昨年の5倍に増やしていきます。
5倍という数字は、できるかできないかわからないギリギリのラインを考慮して設定しています。昨年の途中から始まったお仕事もあるし、アドセンス収益も安定して増えてきていますので、できないことはないはず。
もちろん、今年1年間手を抜かずに活動し続けることが前提の数字なので、怠け者にならないように頑張ります!
【終わりに】今年はチャレンジの年だと思っている
昨年は成長・準備の年でした。
だからこそ、今年は新しいことや難しいことに挑戦するチャレンジの年だと思っています。
自分をより高い次元へと持っていくために、精一杯がんばっていきますので、応援よろしくお願いいたします!
少しだけお知らせ
今年は音楽活動頑張っていきますと言った手前恐縮ではあるのですが、1月中は活動をお休みさせていただきます。
というのも、1月はけっこう立て込んでおりまして。
1月24日にFP(ファイナンシャル・プランナー)試験を控えているので、その勉強をしなければなりません。
重ねて、会社で異動が出て、福岡から京都に住居を移すことになってしまって。
外資系の会社なので1/1には京都にいなければいけないのですが、新居には1/16まで入居者がいらっしゃるとのこと。ホテル暮らしで勉強と仕事をしながら、試験が終わったらすぐに福岡に戻って引っ越しの手続きを終えないといけないんです。
うん、忙しすぎる。笑
今年はチャレンジの年ではあるのですが、1月だけは少しだけ猶予をください。
2月に入った瞬間からミュージシャンに戻ります。そこからが僕のチャレンジのスタートです。
当サイトの更新も2月から更新再開といたします。
日頃楽しみに当サイトをご愛読頂いている皆さま、申し訳ございませんが、どうかご理解いただけると幸いです。
長くなりましたが、今年も厳しい寒さが続いています。
皆さまもお体に気をつけながら、最高の1年のスタートを切ってくださいね!
それでは今回はこの辺で!
また2月の更新をお楽しみに!!
当サイトでは音楽好きのための様々なコラムを展開中!
Logic Pro X Tips
記事一覧はこちらから!
DTMコラム
記事一覧はこちらから!
Music Life
記事一覧はこちらから!
DTMerのMac活用術
記事一覧はこちらから!
DTMer向けオススメ教本紹介!
記事一覧はこちらから!
Takesy Roove制作楽曲をSoundCloudにて公開中!
リンクはこちら↓
SoundCloud
気に入っていただけたらぜひLike(いいね)&コメントよろしくお願いいたします!