MENU
TAKESY
Lofi / Chill Beatmaker
日本のLofi / Chill レーベルJapanolofi Recordsのスタッフ。
海外レーベルから楽曲リリース経験あり。

◆Release Label◆
Etymology Records
Chill Moon Music
Tsunami Sounds
Lo-fi Clouds
Calm Waves Records
Wavee Sound
Japanolofi Records

Macbookを使うなら必需品! スタンドやホルダーで放熱しやすい環境を作ろう!

Macbookを使い始めてもう5年ほど経とうとしています。

僕が初めて使用したのは2016年モデルのMacbook Pro。当時にしてはハイグレードなスペックで購入して、楽曲制作のために酷使していました。

その頃のモデルに共通する難点の一つに、『重たい処理をすると機体が熱くなる』ということが挙げられます。

えぇ、それはもう熱くなりました。特に、楽曲を高サンプリングレートでミックスダウンした時などに顕著でした。ふとボディに触れたときに、あまりの熱さに火傷を疑ったほどです。

最近、Macbook Proを新調して、M1 Maxを搭載したハイスペックなモデルを入手しました。せっかく買い替えたからには長く使いたいと思うのは当然のこと。機体が高熱状態のまま続くとマシンの寿命は縮むので、何か良い方法はないかと模索していました。

色々と検討した結果、最終的にPCホルダーを購入する形で解決しましたので、今回はその商品レビューです!

良ければぜひ、最後までお付き合いください!

TAKESY

ちょっとした工夫で、PCの寿命は大きく変わります!

この記事はこんな方におすすめ!

・ノートパソコンの発熱に悩んでいる

・せっかく買ったノートパソコンを長く使いたい

この記事はこんな人が書いています

・現役トラックメイカー、ビートメイカー

・メインで使用しているのはノートパソコン

・パソコンを酷使するため機体の放熱環境に悩んでいた

目次

パソコンは熱に弱い

パソコンが熱くなると良くないんだろうな、ということはなんとなく想像がつきますが、そもそも何でダメなんでしょうか?

パソコンは様々な部品で構成されていますが、それらの中には、高温になると不具合が出るものがいくつかあります。コンデンサー、半導体などがそうです。

半導体は本来なら電気を通さない性質を持っていますが、これが高熱状態になると、電流が半導体を通過してしまうことがあります。本来なら電流をせき止めてほしいはずの箇所で、電流が漏れ出ることがあるということです。

あるべき方向にうまく流れず、流れてはいけない方向に電気が流れていってしまうと、当然ですがパソコンの誤作動の原因となります。誤作動だけで済めばまだ良いです。最悪の場合は故障につながることも。

つまり、パソコンを使うなら、その発熱をいかにして緩和するかを考えることは非常に重要だということです。

ノートパソコンを冷却するアイテムはいくつかある

さて、パソコンを熱から守らなければならないわけですが、厄介なのは、パソコンとは自ら発熱するものであること。まるで火の近くにある氷を、なんとか溶かさないようにする作業のようですね。笑

ただ、よくよく考えれば話は簡単なんです。

電流が通る物である以上、熱が発せられることは防ぎようがないわけで、問題の本質は『熱が発生すること』ではありません。『発せられた熱が、機体の内部に滞留している状況』が良ろしくないわけです。

つまり、熱を上手に逃がす仕組みさえ作れれば、被害はグッと抑えることができます。

世の中には、パソコンの熱を逃がすことを想定した便利なツールがいくつもあります。今回はノートパソコンにフォーカスを当てて、いくつかのアイテムを見ていきましょう。

 

まずは、非常にシンプルな鉄ラック板。

パソコンがデスクにぴったり接している状態だと、そのデスクが木製であれガラス製であれ、パソコンの熱はデスクにも伝達していきます。次第にデスクも高温になっていくわけです。

次第にデスクの熱がパソコンに伝達するようにもなるので、当然、パソコンから熱は逃げていきません。双方が熱を増幅し合う悪循環が生まれてしまいます。

ただ、取るべき対策はいたって簡単で、パソコンと机とのあいだに空間を設ければ良いのです。

鉄ラック板であれば、通気性も十分だし、机からパソコンをわずかに浮かせることができます。これだけでも放熱性は大きく変わります。

 

続いては、風の力でマシンを冷却しちゃおうぜってコンセプトのアイテム。

スタンドに扇風機をくっつけるという大胆な発想です。風を送り込んで熱を吹っ飛ばす仕組みですね。

風を送ったところでどれほどの効果ぎあるのだろうかと気になりましたが、レビューを見ていると意外と悪くはないようです。確かに、熱が滞留しているよりは、風で空気の流れを作った方が良いのは間違いありません。

個人的に稼働音が心配で導入を見送りましたが、あまり気にならないという声も多いようです。ご購入の際は実物を一度見てみた方が良いかもしれません。

 

さて、今回僕が行き着いた答えは、上の二つではありません。

ノートパソコンスタンドではあるのですが、形状はもっとシンプル。果たしてスタンドと呼んで良いのかもわからない特殊なアイテムです。

 

【レビュー】山の奥 ノートパソコン・タブレット端末用パッド

コンパクトで場所を取らない

実際に届いて、手に取ってみて感動しました。

シンプル イズ ザ ベストとはこのこと。非常にコンパクトなので場所を取りません。

一般的なPCスタンドだと、意外と幅や高さが出過ぎてしまって、置く場所に困ったりするものです。それが、このアイテムなら一切心配ありません。だって、パソコンの下にポイント的に設置するだけだもの。

スタンドは置きたいけど置く場所がなくて困っている、という方の救世主のような商品です。

パソコンの下にしっかり空間ができていて放熱効果も十分

2ピースで1つの製品となっているこちらのアイテムですが、設置時の高さはそれぞれ2.5cmほど。

高さが足りないかなと思いましたが、設置してみるとそんなことはありませんでした。意外と空間はしっかり確保されていて、熱をちゃんと逃がしてくれます。

海外の記事で、パソコンと机は3cmほど離れていると良いと聞いたことがありますが、そこにはわずかに足りません。が、微々たる差です。何もしないよりはこっちの方が断然良い。

価格帯を考えれば、こんなにコスパの良い商品、そうないのではないかなと思っています。

一つにまとめられて持ち運びも便利

2ピースに分かれているという話をしましたが、接地面同士をくっつけて、一つにまとめることも可能です。

コンパクトで持ち運びに苦労しないというのは高評価。パソコンを持ち歩くときには、セットでこちらのアイテムもカバンにしまっておきたいところです。

マグネットを使用していないのでパソコンに優しい

接地面同士をくっつけてコンパクト化する際、他の多くの商品はマグネットを活用していますが、こちらの商品はマグネット不使用です。ラバー同士をはめ込む形で、磁力を一切使わずにまとめることができます。

最近のパソコンは優れているので、磁力が近くにあっても誤作動を起こすことはまずないですが、可能なら近づけたくないなというのが正直なところ。この手の商品を探すときに、『マグネット不使用』は僕が一番意識した点でもあります。

マシンを長く使うことに重きを置いて作られたことがよくわかる。これは優れた商品だなぁと思いました。

【おわりに】パソコンを長く使うには、ほんのひと工夫があればよい

さて、今回は超コンパクトなPCスタンドをご紹介いたしました。

個人的には本当に良いアイテムだと思います。コスパ良し、パソコンにも優しい。言うことありません。

せっかく買ったパソコンを長く使うには、ひと工夫さえあれば良いんです。パソコンが必需品となりつつある現代。このアイテムで、マシンを労ってみてはいかがでしょうか?

それでは今回はこの辺で!

また次回の更新でお会いしましょう!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次