- 2021-02-24
- 2021-02-24
Apple Musicのメリットとデメリットを徹底解説! CD派の僕が数ある音楽サブスクからAppleを選んだワケ
どうもRooveです! 時代の流れに合わせて、音楽の楽しみ方は日々変わってきています。 以前はCDを集めてコンポやポータブルプレイヤーで聴いていたのが、昨今はすっかり音楽配信サブスクリプションサービスに主流が移り変わってしまいました。 C […]
音楽を中心としたライフスタイルで、あなたの人生をちょっぴり豊かにする 『Good Music & Life Style』
どうもRooveです! 時代の流れに合わせて、音楽の楽しみ方は日々変わってきています。 以前はCDを集めてコンポやポータブルプレイヤーで聴いていたのが、昨今はすっかり音楽配信サブスクリプションサービスに主流が移り変わってしまいました。 C […]
どうもRooveです! 1杯のコーヒーを片手に、大好きな音楽を聴いている時間がどれだけ素晴らしいものであるか。 音楽を愛する方なら、ここで語るまでもなくご理解いただけていることでしょう。 リラックスしたいときにはコーヒーを淹れる。これは僕たち […]
どうもRooveです! 今回は楽曲の根幹を形作る重要な要素、ドラムビートを打ち込んでいきます。 音楽にはジャンルがあり、それぞれのジャンルを決定づける要素がいくつか存在しているわけですが、その最たる例がリズムです。 リズムを構成するのに大 […]
どうもRooveです! AmazonがリリースするAIアシスタントサービス『Alexa』を利用して、快適な生活を楽しむ方が増えてきました。Amazon Echo ShowやEcho Dotなどのスピーカー端末を併せて使うことで、頼れる相棒を自 […]
どうもRooveです! オーディオトラックを取り扱うDTMerの方、とりわけミキシングエンジニアの皆さんがそうですが、トラックをチェックしているとどうしても気になってしまうのがノイズです。特に、ボーカルトラックに顕著に出るイメージがあります。 […]
どうもRooveです! 楽曲のミックスをするにあたり、おそらく必ず使用するであろうプラグインがEQです。 楽曲中の特定のパートを目立たせるためや、ノイズ処理をするためなど、楽曲をリスナーに気持ちよく聴いてもらうための色んな工夫がこのEQで成さ […]
どうもRooveです! 今回は、DTMにおいて大切な要素の1つ、ミックス(MIX、ミキシング)について解説していきます。 DTMをしていると、自信を持って作った楽曲があまり人から評価されなかったこと、たくさんあると思います。そんな方々の楽 […]
Happy New Year!!!!!! どうもRooveです! 新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます! 大晦日には1年間を振り返る記事を公開しました。僕の2020年の音楽関連の収益を発表し、その要 […]
どうもRooveです! 今回はLogic Pro X(以下Logic Pro)でのMIDI打ち込みの手順について解説していきます。 Logic Proの操作に慣れている方ならこの辺りは楽勝かもしれませんが、まだ不慣れな方も多いでしょう。今後は、そ […]
どうも、Rooveです! 皆さん、Amazon Prime Musicはご存知ですか? 大手通販サイトAmazonが展開する月額サブスクリプションサービス、『Amazonプライム』に加入することで自動的に付帯するサービスです。 J-POPや洋 […]