-
iTunesでCDのアルバムアートワークが取得できない時に試したいこと
音楽業界ではストリーミングサービスがすっかり主流になってしまいましたが、今でもCDが好きな方はまだまだ多いと思っています。タワーレコードやHMVなどのショップでお気に入りのアーティストのCDを集めるのも、音楽の一つの楽しみ方です。 何を隠... -
【Apple Music 使い方】洋楽のカタカナ表記を英語表記にする方法【5分でできる!】
Apple Musicで洋楽をライブラリに追加したとき、おそらく誰もが一度は感じる不満がこれ。 洋楽の表記、カタカナと英語が入り混じってるのどうにかならないの? いやこれ、本当どうにかして欲しいですよね。 フィーチャリングなどの連名表記と... -
【2022年版】KOMPLETE 13 サマーセール情報! 種類別のお得な買い方を解説!【Native Instruments】
今年ももう6月に突入いたしましたが、DTMerにとっては嬉しい季節がやってきました! プロ御用達音源メーカーNaitive Instruments(以下NI)による特大サマーセール、その名も『Summer Of Sound』が、2022年も開催されます! やったぜ! KOMPLETEシリー... -
大きな犠牲を生んだアメリカ東西海岸ヒップホップ抗争を振り返る
『東西海岸ヒップホップ抗争』という言葉はご存知ですか? 90年代のアメリカンヒップホップがお好きな方ならご存知かもしれません。ヒップホップ自体にあまり興味がない方は耳慣れない言葉でしょう。 読んで字の如しで、アメリカの西海岸と東海岸の間で、... -
【DTM】ノイズ除去の業界標準ツールiZotope RXシリーズの基本の使い方を解説!
オーディオトラックを取り扱うDTMerの方、とりわけミキシングエンジニアの皆さんがそうですが、トラックをチェックしているとどうしても気になってしまうのがノイズです。特に、ボーカルトラックに顕著に出るイメージがあります。 きちんとしたレコーデ... -
【DTM】無料ながら超本格的! Windows・MacそれぞれのベストなフリーDAWソフトをご紹介します!
パソコンを使用したDTMを始めるにあたり、必要な機材やソフトはたくさんあります。それらの初期投資のために一生懸命お金を工面されている方も多いでしょう。 パソコンやオーディオインターフェイス、マイクなどを用意するだけでも結構な金額が必要です... -
iOS版GarageBand徹底解説! 拡張音源を追加しよう!
今回は拡張音源の追加について解説をしていきます! GarageBandの操作に慣れてきた皆さんもそろそろ、新しい音源を追加したいと思い始める頃ではないですか? iOS版GarageBandにおける音源の追加についてわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後ま... -
【Logic Pro X 使い方講座】ステップ入力によるMIDI打ち込みの手順
今回はLogic Pro X(以下Logic Pro)でのMIDI打ち込みの手順について解説していきます。 Logic Proの操作に慣れている方ならこの辺りは楽勝かもしれませんが、まだ不慣れな方も多いでしょう。今後は、そんな皆さんの教科書的な連載にしていこうと考えて... -
【2022年版】 KOMPLETE 13 SELECTが半額セール開催中! 未入手のDTMerは急げ!!
本日(2022年5月24日)、Native Instrumentsからとんでもないメールが入ってきました。 KOMPLETE SELECTが半額で入手できるバウチャーコードが公開された...だと!? Native Instrumentsといえば、毎年6月にサマーセールを行うことで有名。目玉は... -
iOS版GarageBand徹底解説! ステップ入力で簡単なコードを打ち込もう!
今回はGarageBandで、ステップ入力で簡単なコードを打ち込んでみたいと思います。 ステップ入力とは、MIDIキーボードをその場で演奏する形でMIDIを入力するのではなく、どの高さの音をどれくらいの長さで鳴らすのかを一音ずつ設定して打ち込んでいく手...