音源・プラグイン– category –
-
【2022年版】 KOMPLETE 13 SELECTが半額セール開催中! 未入手のDTMerは急げ!!
本日(2022年5月24日)、Native Instrumentsからとんでもないメールが入ってきました。 KOMPLETE SELECTが半額で入手できるバウチャーコードが公開された...だと!? Native Instrumentsといえば、毎年6月にサマーセールを行うことで有名。目玉は... -
Apple M1チップ環境にネイティブ対応していないプラグインをLogic Proで使用する方法
M1 Maxを搭載したMacbook Proでの楽曲制作を始めて3ヶ月目に差し掛かろうとしています。 使用すればするほど、本当にモンスターマシンだなと思い知らされるばかりです。快適そのもので、Macbook Pro2021の購入は本当に良い買い物だったなと、心底感じてい... -
【現役DTMer厳選】2021年に買って良かったものTop10
DTMをはじめて今年で5年目。楽曲制作の依頼もいただくようになり、それなりにDTMの知識も身についてきて。 いまやこんな音楽系ブログを運営するようにまでなりました。いやはや、本当に感慨深い。 やはり継続すると色々と見えてくるもので、どのツールがあ... -
【DTM】個人的に気になっているプロ御用達プラグインまとめ
ミックスが上手くなるにはどうしたら良いのか? これはとってもシンプルな話で、上手い人から技術を学ぶのがベストです。 僕は日頃から第一線で活躍されている、プロ中のプロのエンジニアのミックス解説セミナーを拝見していますが、やはり着目するのは... -
【DTM】2021年GWセール中に購入したプラグインをご紹介!
皆さん、今年のGWはいかがお過ごしでしたか? 今年もプラグインメーカー各社が大胆なセールを実施していましたね。僕もその誘惑に抗うのが苦しくて苦しくて... ...えぇ、結局何個か買っちゃってるんですけどね。笑 今回は、僕のGWの戦利品(プラ... -
【DTM】iZotope Ozone Advancedでミックスをワンランク上へ! お得な購入方法も解説!
iZotopeの代名詞とも言えるOzoneシリーズ。マスタリングをAIアシスタントが自動でやってくれるプラグインとして注目を集めました。 iZotopeはとても良心的なメーカーで、最下位バージョンであるOzone Elementsを無償配布してくれることもしばしば。すで... -
【DTM】WAVES特集! おすすめプラグインを厳選してご紹介!
DTMerには、作曲スキルだけではなくミキシングスキルも必要です。楽曲を人に聴かせるわけですから、耳心地の良いサウンドを目指して様々な工夫をしなければなりません。 そういった工夫に必要なものがプラグインであるわけですが、手持ちのプラグインも... -
【DTM】ノイズ除去の業界標準ツールiZotope RXシリーズの基本の使い方を解説!
オーディオトラックを取り扱うDTMerの方、とりわけミキシングエンジニアの皆さんがそうですが、トラックをチェックしているとどうしても気になってしまうのがノイズです。特に、ボーカルトラックに顕著に出るイメージがあります。 きちんとしたレコーデ... -
【DTM】2020年の僕のBlack FridayからCyber Mondayまでの購入品を公開いたします
DTMerにとって最大の祭典、ブラックフライデーとサイバーマンデーがやってきました。 界隈では『黒金』の名称でも親しまれていますね。今年もお買い得なセールが、あらゆるメーカーから公開されていました。 時期的にはそれらのセールも終息を迎える... -
【DTM】初心者におすすめの音源・プラグインをメーカー別に徹底解説!
DTM活動をしていると、誰しもが必ず、どうしても欲しくなるものがあります。 それは、追加音源や追加プラグインです。 DAW付属の音源やプラグインでオリジナルソングを作った後で、プロの楽曲と聴き比べてみたとき、自分の作品の至らない点ばかりに...
1