どうもRooveです!
今年ももう6月に突入いたしましたが、DTMerにとっては嬉しい季節がやってきました!
毎年恒例、ハイクオリティ音源メーカーNaitive Instruments社(以下NI)による特大サマーセール『Summer Of Sound』が2020年も開催されます! やったぜ!
過去の記事でも何度かお伝えしているかもしれませんが、僕は大のNIラヴァーでございまして。僕が制作する楽曲の構成には必ず、どこかしらでNIサウンドが使われているほどです。
サウンドクオリティの高さから世界的にも有名なNIですが、毎年6月になるとSummer Of Soundと題したサマーセールを開催してくれます。これがまたとても太っ腹なセールで、NIの代表バンドルKOMPLETEシリーズや、各種音源のアップグレードが半額で購入できてしまうのです。
僕はいつも、DTM初心者の方に「追加音源は何を買ったらいいですか?」と聞かれたら「とりあえずKOMPLETE買っておけば間違いないよ」と答えるようにしています。それくらい、本当に優秀で素晴らしいバンドルなわけですよ!
今回は、このSummer Of Sound 2020の概要と、お得にKOMPLETEを購入するための手引きを解説していきます! まだKOMPLETEシリーズを持っていない方はぜひこのまま読み進めてくださいませ!
Summer Of Sound 2020概要
先ほども何度かお伝えしておりますが、Summer Of SoundとはNIが毎年6月に開催している特大サマーセールです。NIがリリースしているハイクオリティのハードウェア(機材)やソフトウェア(音源・プラグイン)が、6月いっぱいだけ半額で販売されます。
基本的には以下の4パターンのキャンペーンで構成されています。
①Kompleteシリーズのアップデートとアップグレードが50%off
②音源・プラグインのアップデートとアップグレードが50%off
③DJプレイ専用ソフトウェアTRAKTOR PROのアップグレードが50%off
④ハードウェアと、KOMPLETE含むソフトウェアのまとめ買いで最大59,400円お得
誰が見ても「あらお得♡」と思えるようなキャンペーンの羅列ですよね。笑
あまり追加音源や追加プラグインをチェックされて来なかった方々にはイメージが湧きにくいかもしれませんが、NIサウンドが欲しくても、6月になるまで購入を我慢しておくミュージシャンも結構いるくらいなんですよ。
何せ、ものによっては通常購入するよりも10万円近くお得になるケースもありますから。その10万円があれば良い機材が一つ買えちゃいます。それぐらいの威力があるセールなのです。
数々の製品から何を選ぶべきか?
まずはKOMPLETEの入手が最優先
さて、ハードウェア・ソフトウェアともにお得で入手できるとお伝えしましたが、セール対象のラインナップは結構多いです。
「いったい何から買ったらいいのよ」と疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、それに対する答えはこれに尽きます。まずはKOMPLETEシリーズの入手を最優先に考えてください。
理由としては、KOMPLETEが音源バンドルとして優秀すぎるからというだけでなく、単純に消去法でそう導けます。
まず、先ほどの項のキャンペーン概要で言うと②にあたる音源・プラグインのアップグレードですが、これはその音源の下位のグレードを持っていなければ当然行うことはできません。
しかし、KOMPLETEに含まれているサウンドは下位グレード版どころか、上位グレード版も多くバンドルしてくれています。なので、ほとんどのケースでKOMPLETEを買ってしまえば単体音源のアップグレードについては解決です。
一部の下位グレード版の音源のアップグレードは、KOMPLETE購入してからそれを踏み台にして行ってもOKなので、『とりあえずまずはKOMPLETEを入手しておく』というのがNI製音源を使用していくうえでのスタンダードなのです。
また、③のTRAKTOR PROのアップグレードについては、TRAKTOR PRO系ソフトウェア(TRAKTOR PRO/DUOの1or2、TRAKTOR SCRATCH PRO/DUOの1or2)を持っていなければ利用ができません。
もっというと、TRAKTORソフトウェアはDJプレイに特化したソフトウェアであり、DAWソフトを使用したDTMとは少し毛色が違います。DAWソフトで楽曲を作り上げていくような制作がしたいのであれば、やはり入手するべきはKOMPLETEシリーズということになります。
今回のキャンペーンでKOMPLETEシリーズが半額となるものは①と④です。ちょうど機材の買い替えを検討していたのであれば④のまとめ買いをするべきでしょう。値引きされるこの機会を逃さない手はありません。
④のハードウェアとのまとめ買い対象のソフトウェアに含まれているMASCHINE Factory Library は、言わばNI製のDAWソフトのようなものです。NI製音源やプラグインを素早く呼び出して楽曲制作することができる、ループシーケンサー系のアプリケーションになっています。もしDAWソフトを所持していないのであれば、 この機会に入手してみるのも良いかもしれません。
なお、Macユーザーの方なら、初期インストールされているGarageBandでNI製音源・プラグインを呼び出して制作することが可能です。もちろんWindowsユーザーの方も、無料で入手できる本格DAW、CakewalkでNI製音源たちを使用することができるので、MASCHINE Factory Libraryの入手はマストではありません。
KOMPLETEシリーズはどのグレードを選ぶべきか
KOMPLETEシリーズには、SELECT、無印、ULTIMATE、ULTIMATE Collector's editionの4種類があります。それぞれの比較は以下の通りです。
KOMPLETE SELECT | KOMPLETE | KOMPLETE ULTIMATE | KOMPLETE ULTIMATE Collector's Edition | |
含まれるインストゥルメント・エフェクトの数 | 14 | 52 | 101 | 101 |
含まれるExpansionsの数 | 3 | 10 | 20 | 50 |
サウンドの数 | 7,000種類 | 25,000種類 | 45,000種類 | 90,000種類 |
サンプルライブラリ | 45GB | 220GB | 600GB | 900GB |
フルインストール時のファイルサイズ | 33GB | 170GB | 490GB | 670GB |
フルバージョン価格 | 25,850円 | 72,400円 | 144,400円 | 204,800円 |
アップデート価格 | - | 12,925円 KOMPLETE 2−11からのアップデート | 26,400円 ULTIMATE 8−11からのアップデート | |
アップグレード価格 | 6,700円 一部のハードウェア購入者のみ | 23,700円 SELECTからのアップグレード | 59,400円 SELECTからのアップグレード 36,200円 KOMPLETE 2−12からのアップグレード | 71,400円 KOMPLETE 2−12からのアップグレード 36,200円 ULTIMATE 8−12からのアップグレード |
ご覧の通り、グレードが高ければ高いほど含まれている音源・プラグインの数は多いので、楽曲制作の幅を広げることができます。
もっとも価格が低くお求めやすいのがSELECTですが、これだけだと少々心許ないです。NIの2大ソフトシンセであるMASSIVEとMONARKが付いておりますが、ドラム音源と生音サンプルがほとんどないので、作れる音楽がエレクトロ系に傾倒してしまいます。低価格なのに強力な2大シンセが付属している時点で素晴らしいバンドルなのですが、もう一声欲しいところです。
最低でも、KOMPLETE無印は持っておくべきだと思っています。生音サンプルもシンセ音源も揃いますし、ドラムセットもアコースティック・エレクトリックどちらも含まれていますので、ポピュラーミュージックの楽曲制作は基本的にこなせます。
個人的には、あらゆる音楽に対応することを目的として選ぶのであればULTIMATEは欠かせません。こちらにはシネマティック音源が含まれているので、クラシック音楽や劇伴の制作ができてしまいます。ポピュラーミュージックにシネマティック音源を織り込むことで、より深い表現の楽曲制作も行えます。
ULTIMATE Collector's editionは優先度が一番低いです。強力なバンドルであることに間違いはないのですが、こちらはULTIMATEにExpansionsをより多く詰め込んだ製品ですので、できることはULTIMATEとほとんど変わりません。また、ファイルサイズもかなり大きいので、PCマシンのスペックによっては存分に使いきれない可能性があります。
ここからはご自身のマシンとお財布との相談になってきますが、どちらも余裕のある方はULTIMATEの購入を目指すのが良いと思っています。RooveもULTIMATE愛用者です。
KOMPLETEをお得に手に入れる手順
KOMPLETEシリーズのみをお求めいただく場合
今回のサマーセールで半額となるのはアップデート価格、アップグレード価格の2種類です。
すでにKOMPLETEシリーズを持っている方は希望のグレードに上げてしまえばよいですが、初めてKOMPLETEを購入する方は、お得に購入できる定番ルートが決まっていますのでそちらをご紹介いたします。
まず、KOMPLETEシリーズのみで見た場合のアップグレード全パターンを価格で比較してみましょう。
ベース | アップグレード (表記は今回のセール価格) | 合計価格 | アップグレードバンドルを単体購入した場合との差額 |
KOMPLETE SELECT 25,850円 | KOMPLETE 23,700円 | 49,550円 | −22,850円 |
KOMPLETE SELECT 25,850円 | KOMPLETE ULTIMATE 59,400円 | 85,250円 | −59,150円 |
KOMPLETE 72,400円 | KOMPLETE ULTIMATE 36,200円 | 108,600円 | −35,800円 |
KOMPLETE 72,400円 | KOMPLETE ULTIMATE Collector's edition 71,400円 | 143,800円 | −61,000円 |
KOMPLETE ULTIMATE 144,400円 | KOMPLETE ULTIMATE Collector's edition 36,200円 | 180,600円 | −24,250円 |
なお、SELECTからULTIMATE Collector's editionへの直接のアップグレードは行えないため、間に中継として無印かULTIMATEを挟む必要があります。その場合の価格表は以下の通りです。
ベース | 中継アップグレード (セール価格) | 最終アップグレード (セール価格) | 合計価格 | 最終アップグレードバンドルを単体購入した場合との差額 |
KOMPLETE SELECT 25,850円 | KOMPLETE 23,700円 | KOMPLETE ULTIMATE Collector's edition 71,400円 | 120,950円 | −83,850円 |
KOMPLETE SELECT 25,850円 | KOMPLETE ULTIMATE 59,400円 | KOMPLETE ULTIMATE Collector's edition 36,200円 | 121,450円 | −83,350円 |
このような結果となりました。
ここまでを整理すると、KOMPLETEシリーズのみをお求めいただく場合、それぞれのバンドルをゴールとした最もお得な購入手順は以下の通りとなります。
・SELECT
単体購入ではディスカウントなし
・無印
SELECTからのアップグレードが最もお得
・ULTIMATE
SELECTからのアップグレードが最もお得
・ULTIMATE Collector's edition
SELECTから無印を中継してアップグレードするのが最もお得
ご覧の通り、いずれのバンドルをお求めいただく場合であっても、まずはSELECTを入手し、それを踏み台にアップグレードするのが最もお得であることになります。
【重要】ハードウェアとまとめ買いする場合
さて、この機会にハードウェアとまとめて購入することを検討している方も多いでしょう。そんな皆さんにぜひお願いしたいのですが、公式サイトのセール表記には惑わされないようにしてください。
どういうことか気になる方もいらっしゃると思いますので、画像も含めて解説していきます。

上記はNIの公式サイト上の、今回のサマーセールの特設ページに表記されているものです。
それぞれハードウェアとSELECT・無印のまとめ買いのセール価格を記載しておりますが、見る限り、SELECTよりも無印と合わせて買った方が差額が大きくて得するような気がしてしまいます。
先に言っておきます。
購入の際は、仮に無印が欲しくても必ずSELECTとのまとめ買いをしてください。
なぜなら、ハードウェアと無印をまとめ買いするよりも、ハードウェアとSELECTをまとめ買いしてから無印にアップグレードする方がお得だからです。
わかりやすく整理するとこんな感じです。
購入内容 | セール価格 | 最終価格 |
KOMPLETE KONTROL A25 + 無印 | 53,400円 | 53,400円 |
KOMPLETE KONTROL A25 + SELECT + 無印アップグレード | 26,500円 + 23,700円 | 50,200円 |
ご覧の通り、上記の例で見るとアップグレードを介した方が3,200円もお得になります。
得られる結果は同じですが、こうも金額に開きがあると損した気分になりますね。3,200円もあればWAVESのプラグインが1つ買えてしまいます。笑
なお、上記のような差額が発生するハードウェアは以下のみとなります。
・MASCHINE MICRO
・KOMPLETE KONTROL M32
・KOMPLETE KONTROL A-シリーズ
・KOMPLETE AUDIO
これらには購入時にSELECTよりも下位グレードのLE版がバンドルされています。LE版からSELECTへのアップグレード価格も50%offとなるので、その分の差額が発生するわけです。
無印にもLE版からのアップグレードプランは用意されていますが、割引率の妙で、LE版から無印にアップグレードするよりも、SELECTを中継して無印へとアップグレードする方がお得です。
今回のまとめ買い対象となっているMASCHINE、KOMPLETE KONTROL S-シリーズではこのようなことは発生しません。これら2種類には購入時点でSELECTがバンドルされていますので、それぞれ検証してみましたが、サイト表記の金額よりも安くなる購入手順はありませんでした。
今回のセールではSELECTからのアップグレードが最もお得!
ここまでの内容をまとめると、KOMPLETEシリーズのみをお求めいただく場合、ハードウェアとのまとめ買いをする場合のどちらにおいても、まずはSELECTを入手し、そこからアップグレードをするのが最もお得であることがわかりました。
KOMPLETEシリーズを手に入れるために6月になるのを待っていた方も多くいらっしゃると思います。せっかく購入するのですから、失敗のないようにしたいところですね!
本セールは6月30日まで開催しております。6月中限定の特大セールなので、買い逃すことのないようにご注意ください!
お求めはNative Instruments公式サイトよりどうぞ!
Summer Of Sound 2020の特設ページもございます!
KOMPLETEシリーズを愛用しているからこそ言い切れるのですが、手に入れて、実際に作曲してみるだけで世界が大きく変わります! 完成する楽曲のクオリティが良くなるのはもちろんのこと、良いサウンドで作曲をするだけで耳が鍛えられますので、このサマーセールはDTMerにとっては要チェックですよ!
近いうちに、KOMPLETEに含まれる音源・プラグインの解説もしていきたいと思っておりますので、そちらもお楽しみに!
それでは!
DTMコラム
記事一覧はこちらから!
Music Life
記事一覧はこちらから!
DTMerのMac活用術!
記事一覧はこちらから!
Takeshi Roove制作楽曲をSoundCloud、YouTubeにて公開中!
リンクはこちら↓
SoundCloud
YouTube
https://m.youtube.com/channel/UCn3F5jPuIYABhaUrxsJIxkw
気に入っていただけたらぜひチャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします!