DTMテクニック– category –
-
一流音楽家に編曲依頼ができるSuper dolphinが凄すぎた! 関係者インタビューで判明したその魅力を解説!
音楽活動において、自分の作品をもっとブラッシュアップさせたいと感じたとき、『自分以外の誰かに編曲を依頼する』というのは有効な手立ての一つです。 自分一人で作り上げる作品は、どこまで行っても、自分だけの感性で作られるもの。ここに他者の感性が... -
【DTM】KOMPLETEシリーズから絶対に入れておきたい音源・エフェクト・Expansionsまとめ!
ドイツのベルリンで1996年に創業した、今やソフトウェア音源界隈ではトップに君臨していると言っても過言ではない超王道メーカー、Native Instruments。 同社がリリースする総合音源・プラグインバンドルであるKOMPLETEシリーズは、当サイトでもサマーセー... -
【DTM】ミックス初心者を脱出するためのEQテクニック
楽曲のミックスをするにあたり、おそらく必ず使用するであろうプラグインがEQです。 楽曲中の特定のパートを目立たせるためや、ノイズ処理をするためなど、楽曲をリスナーに気持ちよく聴いてもらうための色んな工夫がこのEQで行われています。 便利なプ... -
【DTM】ミックス初心者がネクストレベルに行くために必要な基本の考え方
DTMをしていると、自信を持って作った楽曲があまり人から評価されなかったこと、たくさんあると思います。そんな方々の楽曲を聴いてみると、なるほど確かに、楽曲構成は素晴らしくて『イケてる楽曲』なんです。 それなのに、なぜか評価されない。 その... -
【DTM】サンプリングレートとビット深度の設定を正しく理解する
今回は、サンプリングレートとビット深度(ビットデプスとも呼ぶ)について解説していきたいと思います。 DTMを始めたばかりで、これらについて何となくしか理解できていないという方も多いかと思います。僕もそうでした。 あくまで趣味で音楽を...
1