DTM– category –
-
【DTM】楽曲制作に役立つMacとiPhone・iPadの連携プレーをご紹介!
DTMをするにあたり、パソコンはMacを、スマートフォンはiPhoneを利用している方は多いのではないでしょうか。 かく言う僕もMacbookとiPhoneで楽曲制作をしていますが、使えば使うほど「便利だなぁ」と感じます。 また、僕は所持していませんが、iPad... -
【モバイルDTM】スマホで作曲したいならiPhoneが最もオススメ!
DTMerの方は基本、自宅でPC端末を使用して楽曲制作をするのがメインとなりますが、多くのDTMerが『時間と場所にとらわれない楽曲制作』ができる環境を強く望んでいます。 しかし、PCマシンを常に持ち歩いて楽曲制作をすることは当然難しいです。メイン... -
【DTM】湿気に弱いレコーディングマイクの管理はデシケーターにおまかせ!
レコーディングする際に使用するマイクには様々な種類がありますよね。 言わずもがな、そのどれもがデリケートな機材です。丁寧な扱いが求められます。 よく言われるのは湿気に弱いというものです。マイクは薄い金属の振動で音を集音しているので、... -
【DTM】ボーカルREC時のノイズ対策に効果的なアイテムを見つけた【Alctron PF8レビュー】
ボーカルレコーディングをしていて、録り音にノイズが入ってしまう現象に悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 特に宅録で頑張っていらっしゃる方は、防音環境がなかなか整わなくて苦戦されている方も多いのではないかと思います。 家族たちの... -
【DTM】無料ながら超本格的! Windows・MacそれぞれのベストなフリーDAWソフトをご紹介します!
パソコンを使用したDTMを始めるにあたり、必要な機材やソフトはたくさんあります。それらの初期投資のために一生懸命お金を工面されている方も多いでしょう。 パソコンやオーディオインターフェイス、マイクなどを用意するだけでも結構な金額が必要です... -
【DTM】Macのケアは優秀なCleanMyMac Xに全てお任せ!
MacでDTMをしていると、様々な音源やプラグインを導入したり、制作した楽曲を都度書き出して試聴したり、楽曲を投稿する際のジャケット制作のために画像ファイルを複数用意したりと、制作のほとんど全てをMac1台でこなしていくケースも多いかと思いま... -
iOS版GarageBand徹底解説! 拡張音源を追加しよう!
今回は拡張音源の追加について解説をしていきます! GarageBandの操作に慣れてきた皆さんもそろそろ、新しい音源を追加したいと思い始める頃ではないですか? iOS版GarageBandにおける音源の追加についてわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後ま... -
【2020年版】DTM初心者にオススメしたいDAWソフト9選
楽曲制作をするためにはDigital Audio Workstation(以下DAW)ソフトが必要となりますが、数多くの種類が存在しており、これから音楽を始めたい初心者の方にとってDAWソフトの選択は最初にぶつかる大きな悩みです。 当サイトでは過去にDAWソフト選択を... -
【DTM】狭いデスク周りはモニターアームとキーボードスライダーですっきり機材配置!
DTMをしていると、マシンや機材のデスク上の配置に悩むことってありませんか? 「いろんな機材や楽器が欲しいけど、置けるスペースがないんだよなぁ、さてどうしよう...」みたいな感じです。 僕もそんな悩みをずっと抱えておりましたが、いろいろと試行... -
【DTM】Macが再起動を繰り返すカーネルパニックに陥った時の対処法
DTMにおいてMacを使用していると、おそらく多くの方が一度はぶつかるであろう問題があります。それは、Macが不自然に再起動を繰り返す状態に陥ることです。 問題が起きたためコンピューターを再起動しました。このまま起動する場合は、いずれかのキ...