DTM– category –
-
歌ってみたの作り方! 必要な機材や録音ソフト、録音手順を完全解説!【新人歌い手・Vtuber・Vライバー必見】
「歌ってみた、やってみたいけど始め方がわからない...」という方も多いようで。 僕はもう音楽に身を投じてから随分と経ちますので、「そんなに難しいことないよ!」って言えてしまうのですが、考えてみれば、ニコニコ動画でなんちゃって歌い手をしていた... -
【Logic Pro X 使い方講座】サンプラーを活用しよう!
楽曲制作をするにあたり、購入したサンプルパックの素材を活用したいと考える方も多いでしょう。昨今のサンプルパックは本当に優秀な素材が多くて、僕も使用することは多いです。 サンプルパック素材はほとんどがWAVフォーマットのオーディオデータで提供... -
【宅録するなら必見!】防音・吸音を改善して、より良いレコーディング環境を構築!
アマチュアミュージシャンや、ニコニコ系歌い手、Vtuberの方々にとって、『宅録』は斬っても切り離せないもの。 やはり皆さん、「宅録環境を改善したい」と強く望んでいる印象があります。 かくいう私も、宅録環境には本当に悩まされていた一人で、防音室... -
【F63-Sシリーズレビュー】FURUTECH製イヤホン変換プラグで優れたモニタリング環境を実現!
『楽曲制作やミキシングはリラックスできる体勢で』というのが長らく僕のポリシーでした。 今もそれはあまり変わってはいないのですが、最近は体勢云々より、きちんとしたモニタリング環境が大切だなと思うようになりました。 というのも、僕のリラックス... -
【2021年版】Cubaseセール情報! Pro版が最大45%オフで手に入る! お得な購入方法を徹底解説!
日本国内では最大のDAW占有率を誇るのが、Steinberg社がリリースするCubaseシリーズ。 少し前まではあまりセールをしない強気な姿勢のDAWとして有名でしたが、最近は結構、新規ユーザーに寄り添ったセールを開催してくれるようになりました。 中でも、7月... -
【IE 100 PROレビュー】フラットな音色でミックスダウンにぴったりのモニタリングイヤホン【ワイヤレス化も可能!】
楽曲制作の現場では、モニタリングヘッドホンを使用して音像を確認するケースが一般的かと思います。 その一方で、「ヘッドホンだと耳が疲れる」、「音のインパクトが強くてミックスダウンには向かない」などの理由から、ヘッドホンではなくイヤホンで音像... -
【2021年版】おすすめDAWソフトまとめ! パソコン、スマホ・タブレット網羅で初心者も安心! 無料DAWも!
楽曲制作をするにあたって必須になるのがDAWソフト。 DTMが広く浸透して音楽活動に取り組む方が一気に増えたこともあり、メーカー各社が様々なDAWソフトをリリースしています。 しかし一方で、世にあるDAWの種類が多すぎて、これからDTMを始めようと考えて... -
DTMに適しているのはMac? Windows? 正しいパソコンの選び方はこれだ!
DTMをするうえで、まず必要となるのはパソコン。 今はスマートフォンやタブレットでもDTMができるようになりましたが、やはり本格的な作曲をするならパソコンがあったほうが断然良いです。 パソコンを選ぶにあたって、まず最初に悩むのがこれではないでし... -
【DTM】初心者に教えたい作曲スキル上達法まとめ! おすすめの本、練習法、習慣など!
DTMを始める方のほとんどが作曲に挑戦していることと思いますが、中には思うように作曲スキルが上がらず、もどかしさを覚える方も多いのではないでしょうか。 思い返せば、自分もそうだったような。笑 最近は作曲よりもミキシングやボーカルエディットをメ... -
【DTM】個人的に気になっているプロ御用達プラグインまとめ
ミックスが上手くなるにはどうしたら良いのか? これはとってもシンプルな話で、上手い人から技術を学ぶのがベストです。 僕は日頃から第一線で活躍されている、プロ中のプロのエンジニアのミックス解説セミナーを拝見していますが、やはり着目するのは...