-
【Apple Music徹底解説】メリットとデメリットを正しく理解しよう!
音楽の楽しみ方は、音楽配信サブスクリプションサービスがすっかり主流となってきました。 しかし、同様のサービスが様々なブランドがリリースされているなか、どのサービスがどの点において優れているのかわからない、という方も多いのではないでしょ... -
【Logic Pro X 使い方講座】楽曲の基礎となるドラムビートの打ち込みテクニック
今回は楽曲の根幹を形作る重要な要素、ドラムビートを打ち込んでいきます。 音楽にはジャンルがあり、それぞれのジャンルを決定づける要素がいくつか存在しているわけですが、その最たる例がリズムです。 リズムを構成するのに大切なのはドラムとベ... -
Apple MusicをAlexaで楽しむ方法を解説! かんたん5分で設定!
AmazonがリリースするAIアシスタントサービス『Alexa』を利用して、快適な生活を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。 Echo ShowやEcho Dotなどのスピーカー端末を併せて使うことで、AIを活用した様々な便利サービスを口頭でお願いすることがで... -
【DTM】ノイズ除去の業界標準ツールiZotope RXシリーズの基本の使い方を解説!
オーディオトラックを取り扱うDTMerの方、とりわけミキシングエンジニアの皆さんがそうですが、トラックをチェックしているとどうしても気になってしまうのがノイズです。特に、ボーカルトラックに顕著に出るイメージがあります。 きちんとしたレコーデ... -
【Logic Pro X 使い方講座】ステップ入力によるMIDI打ち込みの手順
今回はLogic Pro X(以下Logic Pro)でのMIDI打ち込みの手順について解説していきます。 Logic Proの操作に慣れている方ならこの辺りは楽勝かもしれませんが、まだ不慣れな方も多いでしょう。今後は、そんな皆さんの教科書的な連載にしていこうと考えて... -
Amazon Prime Musicで聴ける珠玉の海外R&Bソング10選!
皆さん、Amazon Prime Musicはご存知ですか? 大手通販サイトAmazonが展開する月額サブスクリプションサービス、『Amazonプライム』に加入することで自動的に付帯するサービスです。 J-POPや洋楽、K -POPなどが追加料金なしで聴き放題になります。 ... -
【DTM】2020年の僕のBlack FridayからCyber Mondayまでの購入品を公開いたします
DTMerにとって最大の祭典、ブラックフライデーとサイバーマンデーがやってきました。 界隈では『黒金』の名称でも親しまれていますね。今年もお買い得なセールが、あらゆるメーカーから公開されていました。 時期的にはそれらのセールも終息を迎える... -
【Logic Pro X 使い方講座】楽曲を作る前に済ませておきたい設定
Logic Pro X(以下Logic Pro)で楽曲制作をするにあたり、プロジェクトを立ち上げてからまず最初に何をしていますか? ソフトウェア音源を立ち上げてさっそく打ち込み開始? それとも楽器を使ったオーディオの録音? まずはリズムを決めるためにドラ... -
【DTM】サンプリングレートとビット深度の設定を正しく理解する
今回は、サンプリングレートとビット深度(ビットデプスとも呼ぶ)について解説していきたいと思います。 DTMを始めたばかりで、これらについて何となくしか理解できていないという方も多いかと思います。僕もそうでした。 あくまで趣味で音楽を... -
【DTMer向け教本紹介】音楽の各ジャンルの歴史と特徴を学ぶことでアレンジ力を鍛える
楽曲のアレンジの依頼を受けた時に、初心者の方の多くが感じるのがこのような悩みです。 ...さて、何からはじめよう? かく言う僕もアレンジはあまり得意ではなく、原曲に対しどのようなアクセントを付け加えるのが正解なのか分からなくなること...