CELINEで爆買いしたので購入品を紹介する
唐突だが、ファッション界で『ハイブランド』と呼ばれるものたちが好きだ。各ブランドのこだわりが詰まったアイテムを見ているだけで心が躍る。 現代ではハイブランドとデザイナーズブランドをほぼ同じ分類とする風潮があり、そこに含まれるブランドの数も...僕がアウトレットモールをこよなく愛する理由
先日、アウトレットモールに行った。神戸三田プレミアムアウトレット。僕が今住んでいる京都から車で1時間15分ほどで行ける場所だ。 僕はアウトレットモールが好きで、休日の行き先の候補に必ず挙げてしまうほど。妻に却下されでもしない限り行っていたの...2023年に自分がリリースしたLofi/Chillビートのお気に入りTop5を振り返る
早いもので、今年も11月末を迎え、残すところあと1ヶ月となりました。 1年間を振り返るには少々早いかなと思いつつ、自分の仕事的に毎年12月は余裕がないのと、実は年内の僕個人のリリース予定はすべて終えてしまったので(飛び入りで入る可能性はあるけど)...ビートメイカーが海外レーベルからリリースする手順を紹介してみる
渾身の楽曲が出来上がったら、さっそくリリース手続きを踏みたいと思う方も少なくないでしょう。 Tune Core、BIG UP!、Frekulなど、いまは楽曲配信するためのディストリビューションサービスはたくさん存在しています。誰でも簡単に自分の楽曲を配信できて...ビートメイカーがLofiビートの作り方を紹介してみる 〜 ミックス・マスタリング編 〜
前回、ビートメイクの手法をご紹介しましたので、今回はそれらをミックス・マスタリングしていきます。 前回の記事はこちら。まだご覧になっていない方はぜひご一読ください。自分の手法を余すことなくお伝えしています。 https://goodmusiclifestyle.com/...ビートメイカーがLofiビートの作り方を紹介してみる 〜 作曲・アレンジ編 〜
Lofiビートの作り方を知りたい、というお声をとてもよく頂きます。これは、初心者からベテランまで、多くの方から訊ねられる話題です。 初心者の方はきっと、何から始めたら良いのかわからないというお悩みから。ベテランの方は、自分以外の人間の手法を知...個人的にミックス・マスタリング時に必ず使っちゃうプラグインをご紹介
ビートメイカーの仲間が増えてきて、ネット上でのお付き合いが増えたり、実際にお会いして音楽について語り合ったりする機会が増えてきました。 ビートメイカーたちとお話ししていると、それぞれの制作に関する話題は必ずと言っていいほど浮上します。皆さ...アートワークが秀逸だと思う楽曲(当サイト読者・Lofiビートメイカーの仲間内調べ)
世の中には、『ジャケ買い』という言葉があります。 CDのジャケットのアートワークにシビれて、アーティストや楽曲などろくすっぽ知らないけどついつい買ってしまった、みたいな行為のことを言いますが、音楽とアートワークの関係はやはり、切っても切り離...お久しぶりです。この1年間の出来事を綴ります。
こうして文字を打つのはいつぶりでしょうか。 いやはや、本当にお久しぶりでございます。TAKESYです。 記憶する限り、このブログはもう1年近く更新していないはずです。ちゃんと生きてました。 更新していない間、本当に色々なことがありましたし、ブログ...一流音楽家に編曲依頼ができるSuper dolphinが凄すぎた! 関係者インタビューで判明したその魅力を解説!
音楽活動において、自分の作品をもっとブラッシュアップさせたいと感じたとき、『自分以外の誰かに編曲を依頼する』というのは有効な手立ての一つです。 自分一人で作り上げる作品は、どこまで行っても、自分だけの感性で作られるもの。ここに他者の感性が...

No Music, No Life
音楽を中心としたライフスタイルで
あなたの心をちょっぴり豊かにするWEBマガジン
Good Music & Life Style