音楽– category –
-
【2020年版】DTM初心者にオススメしたいDAWソフト9選
楽曲制作をするためにはDigital Audio Workstation(以下DAW)ソフトが必要となりますが、数多くの種類が存在しており、これから音楽を始めたい初心者の方にとってDAWソフトの選択は最初にぶつかる大きな悩みです。 当サイトでは過去にDAWソフト選択を... -
【DTM】狭いデスク周りはモニターアームとキーボードスライダーですっきり機材配置!
DTMをしていると、マシンや機材のデスク上の配置に悩むことってありませんか? 「いろんな機材や楽器が欲しいけど、置けるスペースがないんだよなぁ、さてどうしよう...」みたいな感じです。 僕もそんな悩みをずっと抱えておりましたが、いろいろと試行... -
Amazon Primeが在宅ミュージシャンにとってベストなサービスである件
皆さん、Amazon Primeはご存知ですか? 大手通販サイトであるAmazonが提供している月額サブスクリプションサービスです。これに加入しておくと、Amazonが展開する様々なサービスをお得に利用することができます。 コロナウイルスが騒がれ始めてから... -
【DTM】Macが再起動を繰り返すカーネルパニックに陥った時の対処法
DTMにおいてMacを使用していると、おそらく多くの方が一度はぶつかるであろう問題があります。それは、Macが不自然に再起動を繰り返す状態に陥ることです。 問題が起きたためコンピューターを再起動しました。このまま起動する場合は、いずれかのキ... -
iOS版GarageBand徹底解説! リージョン設定でベロシティやクオンタイズなどを変更しよう!
今回はリージョンの『設定』でベロシティやクオンタイズなどを変更する方法についてお伝えしていきます。 なかには特殊な設定もありますので、一風変わったサウンドを作ることも可能になります。さっそく解説していきましょう! 『設定』を立ち上げ... -
【DTM】音楽やるならやっぱりMacとiPhone/iPadがベスト
DTMをやる上で、結構悩むのがパソコン選びじゃないでしょうか。 スペックもそうだし、OSもそう。そもそもDAWだってたくさんの種類があるのに、結局どれを選べばいいのよ...ってなりません? かく言う僕も、DTMを始めてからPCマシン選びやDAW選びに数々... -
iOS版GarageBand徹底解説! リージョンに対して行える基本操作を覚えよう!
今回はリージョンに対して行える基本操作について解説していきます。 GarageBandに限らず、Logic ProなどのApple製のDAWにおいてリージョンはとても重要なシステムです。リージョンに対する扱いの巧みさが作曲スキルの巧みさに直結すると言っても過言で... -
iOS版GarageBand徹底解説! 『Drummer』の応用的な設定で楽曲に味を出そう!
前回はApple製DAWに初期搭載されている優秀なAIドラム音源、Drummerの基本的な設定について解説いたしました。 楽曲のテンポに合わせて各ジャンルに特化したドラムフレーズを作成してくれるので、簡易的なデモ作成時に活躍してくれますし、そのまま本採... -
iOS版GarageBand徹底解説! 有能なAIドラム音源『Drummer』の基本操作を覚えよう!
今回はAppleが誇る有能AIドラムプレイヤー、Drummerについて解説していきます! 楽曲のテンポや譜割などの情報から人工知能が判断し、それに合うドラムパートを完全自動で作ってくれるシステムがDrummerです。こういった先進的な機能を無料でリリースし... -
iOS版GarageBand徹底解説! Remix FXを使ってリアルタイムリミックスを楽しもう!
今回はGarageBandで行えるリアルタイムリミックスについて解説をしていきます。 リアルタイムリミックスとはその名の通り、楽曲に対しリアルタイムで、様々なエフェクトを使用してリミックスをしていくことです。 クラブDJをイメージしていただけれ...