-
【DTMer向け教本紹介】EDMの定義と作曲技法を同時に学べる良書があった
EDMを作りたくてDTMをはじめた方、すごく多いのではないですか?僕もEDMは大好きで、このジャンルを意識して制作した楽曲がいくつもあります。 EDMは比較的、感覚的に制作しやすいジャンルです。 日頃EDMを聴いて過ごしている方なら、あのズンズンと... -
iTunesでCDのアルバムアートワークが取得できない時に試したいこと
音楽業界ではストリーミングサービスがすっかり主流になってしまいましたが、今でもCDが好きな方はまだまだ多いと思っています。タワーレコードやHMVなどのショップでお気に入りのアーティストのCDを集めるのも、音楽の一つの楽しみ方です。 何を隠... -
【DTM】楽曲制作に役立つMacとiPhone・iPadの連携プレーをご紹介!
DTMをするにあたり、パソコンはMacを、スマートフォンはiPhoneを利用している方は多いのではないでしょうか。 かく言う僕もMacbookとiPhoneで楽曲制作をしていますが、使えば使うほど「便利だなぁ」と感じます。 また、僕は所持していませんが、iPad... -
【モバイルDTM】スマホで作曲したいならiPhoneが最もオススメ!
DTMerの方は基本、自宅でPC端末を使用して楽曲制作をするのがメインとなりますが、多くのDTMerが『時間と場所にとらわれない楽曲制作』ができる環境を強く望んでいます。 しかし、PCマシンを常に持ち歩いて楽曲制作をすることは当然難しいです。メイン... -
【DTMer向け教本紹介】サウンドに厚みを出す方法が解説された教則本があった!
DTMをしていて、自身の楽曲の出来上がりに満足できないことは多々ありますよね。 その原因はいくつか考えられますが、多くの場合で『サウンドの厚みが足らない』ことと、『ミキシングが不十分である』ことが根本の問題であるとされています。 まずサ... -
【DTMer向け教本紹介】よくわかる教科書シリーズなら音楽理論がすぐに理解できる!
DTMを独学でやっている人は、音楽の教養がゼロの状態からスタートする場合がほとんどだと思います。 誰しもが一度は音楽理論の勉強に挑戦し、その難解さに挫折した経験があるのではないでしょうか。 かく言う僕も正しくそのタイプで、小さい頃にピア... -
【DTM】湿気に弱いレコーディングマイクの管理はデシケーターにおまかせ!
レコーディングする際に使用するマイクには様々な種類がありますよね。 言わずもがな、そのどれもがデリケートな機材です。丁寧な扱いが求められます。 よく言われるのは湿気に弱いというものです。マイクは薄い金属の振動で音を集音しているので、... -
【DTM】ボーカルREC時のノイズ対策に効果的なアイテムを見つけた【Alctron PF8レビュー】
ボーカルレコーディングをしていて、録り音にノイズが入ってしまう現象に悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 特に宅録で頑張っていらっしゃる方は、防音環境がなかなか整わなくて苦戦されている方も多いのではないかと思います。 家族たちの... -
【DTM】無料ながら超本格的! Windows・MacそれぞれのベストなフリーDAWソフトをご紹介します!
パソコンを使用したDTMを始めるにあたり、必要な機材やソフトはたくさんあります。それらの初期投資のために一生懸命お金を工面されている方も多いでしょう。 パソコンやオーディオインターフェイス、マイクなどを用意するだけでも結構な金額が必要です... -
【Logic Pro X 徹底解説】メリットとデメリットを正しく理解しよう!
この記事をご覧いただいている皆さんは、おそらくこのような方々ではないでしょうか。 ・これからMacを使って音楽活動を始めようと考えている方 ・他のDAWからLogic Pro Xに乗り換えることを検討している方 全員が上記の限りではないと思いますが...