音楽好きのためのコラム– category –
-
【Nirvana好きは必見】Nevermind発売30周年記念盤がプレミア感満載で大満足!
ロックジャンルはその歴史上、サブジャンルの派生は多岐に渡っています。サブジャンルの数をWikipediaなんかで見てみると、その数の膨大さに驚く方もいらっしゃるのではないかと想像します。 数あるロックジャンルの中には、一時期は大きなムーブメントと... -
音楽の世界の最大の謎、27クラブとは? 偉大なミュージシャンは27歳で死ぬ?
皆さんは、the 27 club(以下27クラブ)をご存知でしょうか? 往年の音楽が好きな方はご存知の方も多いでしょう。昨今のポップスだけを好んで聴いている方はおそらく、初めて聞く言葉かもしれません。 今回はこの27クラブについて触れていきます。良け... -
個人的に敬愛する洋楽アーティストTop14を紹介したい
個人的に敬愛するアーティストをただただ語っていく企画、洋楽編です。 今回は邦楽の時とは違い、紹介する枠を倍の14組にしました。7組には絞りきれなかった。笑 邦楽版をご覧になりたい方は、記事リンクを貼っておきますのでこちらからどうぞ。 ... -
個人的に敬愛する邦楽アーティストTop7を紹介したい
今回は新規の読者の獲得というよりは、当ブログサイトをご愛読いただいている皆様向けの内容になるのかもしれません。 ふと、自分が敬愛する音楽アーティストたちを並べてみたいなと思ったわけです。個人的にリスペクトしている方々をピックアップして... -
【Apple Music】ファミリープランのメリットとデメリットを徹底解説! 友人同士にもおすすめ!
Apple Musicに加入するにあたり、『ファミリープラン』に興味を持った方も多いでしょう。 家族で利用するならこちらの方がお得だと聞いて調べてみたけど、どのようにして家族と連携するのか、またどのように月額料金が請求されるのかがいまいちわからな... -
よくわかるポピュラー音楽史 〜黒人音楽ブルース、ジャズの成り立ち〜
現代には、様々な音楽ジャンルが存在しています。 ポップス、ロック、R&B、レゲエ、ヒップホップ、ジャズ、EDMなど、パッと思い浮かべるだけでもこれくらいはすぐに口から出てきますね。 例えばロックを見てみれば、ハードロックやオルタナティブロ... -
【Apple Music徹底解説】メリットとデメリットを正しく理解しよう!
音楽の楽しみ方は、音楽配信サブスクリプションサービスがすっかり主流となってきました。 しかし、同様のサービスが様々なブランドがリリースされているなか、どのサービスがどの点において優れているのかわからない、という方も多いのではないでしょ... -
Amazon Prime Musicで聴ける珠玉の海外R&Bソング10選!
皆さん、Amazon Prime Musicはご存知ですか? 大手通販サイトAmazonが展開する月額サブスクリプションサービス、『Amazonプライム』に加入することで自動的に付帯するサービスです。 J-POPや洋楽、K -POPなどが追加料金なしで聴き放題になります。 ... -
iTunesでCDのアルバムアートワークが取得できない時に試したいこと
音楽業界ではストリーミングサービスがすっかり主流になってしまいましたが、今でもCDが好きな方はまだまだ多いと思っています。タワーレコードやHMVなどのショップでお気に入りのアーティストのCDを集めるのも、音楽の一つの楽しみ方です。 何を隠... -
洋楽PVをMIXした通称パリピDVDが素晴らしい研究資材である件
洋楽好きの皆さんは、洋楽を存分に楽しめるアイテムがドン・キホーテに売ってるのをご存知でしょうか? 店内の一箇所でガンガンに流され続けているアレです。 昨今ではYouTuberの方々が様々な企画で活用されていることが多いドン・キホーテですが、あ...
12