-
日本スターバックス史上初のショート缶ブラックコーヒー『BLACK COFFEE SHOT』が息抜きにぴったり!【スタバ新作】
先日、休日に大好きなスターバックスに足を運んでみると、こんなポップアップが展示されてました。 スタバがショート缶のブラックコーヒーをAmazon限定で販売していたなんて...! 新作が出るたびに店舗まで直接チェックしに行くほどスタバ大好き... -
【Apple Music 使い方】プレイリストを活用した新たな音楽の探し方
Apple Musicは約7,500万曲以上もの音楽が聴き放題のサブスクリプションサービス。これだけ膨大な音楽の海を漂うことができるなら、毎日知らない楽曲に出会うことができて楽しそうなものです。 しかし、利用してからある程度の期間が経ってくると、音楽... -
【FP2級】音楽家が独学で合格したおすすめ勉強法! 勉強時間や使用テキスト等解説!
私事ですが、2021年5月23日に実施されたFP2級試験を受けてきました。いやぁ、難しかった。 模範解答は公式に公開されています。自己採点した結果、まぁ落ちることはないだろうというラインまで得点が確認できたので、これからFP試験を受ける皆さんに向... -
【DTM】個人的に気になっているプロ御用達プラグインまとめ
ミックスが上手くなるにはどうしたら良いのか? これはとってもシンプルな話で、上手い人から技術を学ぶのがベストです。 僕は日頃から第一線で活躍されている、プロ中のプロのエンジニアのミックス解説セミナーを拝見していますが、やはり着目するのは... -
【DTM】2021年GWセール中に購入したプラグインをご紹介!
皆さん、今年のGWはいかがお過ごしでしたか? 今年もプラグインメーカー各社が大胆なセールを実施していましたね。僕もその誘惑に抗うのが苦しくて苦しくて... ...えぇ、結局何個か買っちゃってるんですけどね。笑 今回は、僕のGWの戦利品(プラ... -
【DTM】iZotope Ozone Advancedでミックスをワンランク上へ! お得な購入方法も解説!
iZotopeの代名詞とも言えるOzoneシリーズ。マスタリングをAIアシスタントが自動でやってくれるプラグインとして注目を集めました。 iZotopeはとても良心的なメーカーで、最下位バージョンであるOzone Elementsを無償配布してくれることもしばしば。すで... -
【DTM】WAVES特集! おすすめプラグインを厳選してご紹介!
DTMerには、作曲スキルだけではなくミキシングスキルも必要です。楽曲を人に聴かせるわけですから、耳心地の良いサウンドを目指して様々な工夫をしなければなりません。 そういった工夫に必要なものがプラグインであるわけですが、手持ちのプラグインも... -
個人的に敬愛する洋楽アーティストTop14を紹介したい
個人的に敬愛するアーティストをただただ語っていく企画、洋楽編です。 今回は邦楽の時とは違い、紹介する枠を倍の14組にしました。7組には絞りきれなかった。笑 邦楽版をご覧になりたい方は、記事リンクを貼っておきますのでこちらからどうぞ。 ... -
個人的に敬愛する邦楽アーティストTop7を紹介したい
今回は新規の読者の獲得というよりは、当ブログサイトをご愛読いただいている皆様向けの内容になるのかもしれません。 ふと、自分が敬愛する音楽アーティストたちを並べてみたいなと思ったわけです。個人的にリスペクトしている方々をピックアップして... -
【Apple Music】ファミリープランのメリットとデメリットを徹底解説! 友人同士にもおすすめ!
Apple Musicに加入するにあたり、『ファミリープラン』に興味を持った方も多いでしょう。 家族で利用するならこちらの方がお得だと聞いて調べてみたけど、どのようにして家族と連携するのか、またどのように月額料金が請求されるのかがいまいちわからな...